掲示板の書き込みはこちらをクリック
(みなさんの書き込みの最後のページに書き込み欄があります)

この掲示板は、都立農産高校の同窓生同士による交流を目的としています。関係者以外の方の書き込みはご遠慮ください。
インターネット上の掲示板システムの特性上、不特定多数の人に見られるということを意識し、ルールを守って楽しくご利用ください。

【禁止事項】
・誹謗・中傷等、第三者に不利益を与えるような内容の書き込み
・法律に違反するような内容、掲示板の秩序を乱すような文章の書き込み
・物品販売および宗教等への勧誘を目的とした書き込み
・禁止ワードの書き込み

【管理者の免責】
掲示板の管理者及び、当ホームページ制作者は、掲示板の使用で発生したいかなる損害に対して一切の責任を負うものではありません。
掲示板利用におけるいかなるトラブルにおいても、掲示板の管理者及び、当ホームページ制作者には一切の責任はないものとさせていただきます。

【利用方法】
◆新しくスレッドを立てる場合
1.名前を入力する ※必須入力 ※ハンドルネーム・ペンネーム可
2.メールアドレスを入力する ※必須入力
3.ウェブサイトの欄にURLを入力する ※任意入力 ※本人の運営しているホームページやブログ等がある場合にURLを入力してください
4.コメントの欄に投稿したい文章を入力する
5.『コメントを送信』ボタンをクリックする
◆すでに投稿されているスレッドに返信する場合
1.返信したいスレッドの“返信”をクリックする
2.◆新しくスレッドを立てる場合 の1.~5.と同じ

【その他】
◆以下の場合、掲示板に投稿した投稿文等が削除・消去されることがあります。
・掲示板の投稿文の保存件数の限度を超えたとき
・サーバー、システムの障害等により、発言が復旧出来ない場合
・投稿した本人から削除の要請があったとき
・投稿内容が農産高校同窓会ホームページの運営方針に反すると管理者が判断したとき
・2重書き込みや文字化けによる解読不能な書き込み
・法律に違反すると判断された場合
・第三者に不利益を与える、誹謗中傷していると判断された場合
・上記のいずれかに該当する可能性が高いと判断された場合

◆発言削除依頼は、お問い合わせフォームより、削除理由も添えて送信してください。
削除依頼を行う理由が正当と判断できた場合は発言削除を行います。
不明な場合は、折り返しメールにてご連絡する場合があります。


掲示板” に対して142件のコメントがあります。

  1. 木村 哲男 より:

     皆様こんにちは。第9回卒業(M3)の木村です。M3クラスでは令和に入って
    始めてのウォーキングを6.30(日)総勢13名で行いました。AM10:30上野駅に
    集合し、上野東照宮を参拝してから、なかなか予約の取れない韻松亭で早め
    の昼食(女性に人気の会席料理)をいただきました。昼食後、メインの東京国立
    博物館を見学しました。ここは70歳以上は無料(証明書が必要)で、シニア世代
    にはありがたいことです。本館では現在「奈良大和四寺の、みほとけ」や
    高円宮様のコレクション「根付」、また刀剣・甲胄などが展示されています。
    尚、本館(渡辺仁・設計)は、コンクリート建築に瓦屋根をのせた「帝冠様式」
    の代表的建築で、平成13年重要文化財に指定されたそうです。(私はまったく
    知りませんでした)。上野駅近くで夕食をとり、その後カラオケで大いに盛り
    上がった楽しい一日でした。

  2. 木村 哲男 より:

     皆様こんにちは。第9回(M3)卒業の木村です。5/19(日)~20(月)M3クラブ
    では、総勢16名(男子10名・女子6名)で恒例の一泊旅行に銚子犬吠埼に行って
    まいりました。東京駅では総武本線と京葉線ホームを勘違いして発車3分前に
    なってしまうハプニングがあったそうですが、私は途中の千葉駅で乗車した
    ため、その惨劇からまぬがれました。犬吠埼ホテルにチェックインしたあと
    ゆっくり温泉(海に近いため、口につくと海水の味がします)につかり、宴会
    では豪華な和・洋・中の特選料理をいただきながら話が弾み、あっと言う間
    に時間が過ぎてしまいました。
    翌日日の出を見ようとスタンバイしていましたが、生憎曇っていて見ることが
    出来ませんでした。地球の丸く見える丘展望館は、あまり期待していなかった
    のですが、登ってみると360度の絶景で地球が丸いことを実感しました。また
    犬吠埼灯台は中に99段のラセン階段があり若干疲れましたが、展望台からの
    景色はすばらしかったです。午後にはレトロ感覚の銚子電鉄(2両連結)に乗り、
    銚子市内にあるヤマサ醤油工場を見学し、帰路に着きました。
     2日間楽しい旅行をさせていただき、幹事の皆様方や一緒に参加した皆様方
    に感謝いたします。

  3. 三品惠一 より:

    5月19,20日41年卒M3クラス会の恒例の宿泊旅行を開催。天気にも恵まれて千葉の犬吠崎方面に行って来ました。東京駅、千葉駅に16名が集合し展望台、灯台、ポートタワー、銚子鉄道、ヤマサ醤油工場見学を巡った、楽しく、懐かしい二日間を過ごした思い出に残る旅でした。

  4. 三品惠一 より:

    2月20日一年先輩達18名で日比谷公園「松本楼」で昼食。皇居、靖国神社、しょうけい館、神楽坂を歩いてきました。反省会は飯田橋駅前の居酒屋でした。恒例の「のう散歩」で楽しい一日でしたよ。

  5. 香取義和 より:

    農産高校70周年記念行事の写真をフェイスブックにアップしました。
    みなさん、ご覧下さいね。

  6. 木村 哲男 より:

     皆さんこんばんは。第9回(M3)卒業の木村です。
    11/23(金)農産高校創立70周年記念祝賀会が葛飾区「テクノプラザかつしか」
    で行われ、第1回卒業生から今年卒業された方まで約240名が参加されました。
    会は同校OBによる和太鼓の演奏で始まり、実行委員長の挨拶や来賓の方々の
    祝辞の後、フォークソングやハワイアンなどのアトラクションがあり、大変
    華やかな会になりました。出席された方々も近況話しや昔話しに花が咲き、
    あっというまに時間が過ぎたようです。最後は全員で校歌を合唱し、次回の
    再会を楽しみに閉会しました。
     M3クラブ(第9回卒業のM3)からも12名が参加し、クラス会とは違った楽しみ
    がありました。
     最後に祝賀会を企画・立案・実行されました役員の皆様にお礼申し上げます。
    この様な祝賀会が10年・20年・30年後も続くことを祈念いたします。

    1. 香取義和 より:

      ありがとうございました。
      本日、役員会で打ち上げを開催します。

  7. 三品惠一 より:

    10月24日40年卒の先輩達の「のう散歩」のウオーキングに参加して来ました。15名で品川駅に集合し横須賀中央駅まで電車で迎い、昼食に名物の「海軍カレー」を食べその後、どぶ板通り、戦艦三笠、観音崎灯台を巡り夜の反省会をしてきました。楽しい一日を先輩、同期で過ごす事ができました。

  8. みしなけいいいち より:

    10月12日、41年卒M3クラス12名で東京駅に集合し昼食後、皇居一般参観で入場し宮内庁庁舎、宮殿東庭、二重橋、伏見櫓を見学し丸の内を散策しお茶を飲み、その後有楽町のガード下の焼き鳥屋、カラオケで楽しい一日を過ごしました。

  9. 香取義和 より:

    亀有のモエタック、農産高校OB、先輩のケーキ屋さん。

  10. 木村 哲男 より:

     皆さんこんにちは。第9回卒業(M3)の木村です。
    私達M3クラブでは5/15(金)総勢15名で、赤坂・迎賓館を見学しました。
    当日雨が降っていて、生憎のお天気でしたが、これが幸いして比較的
    見学者が少なく、ゆっくり観ることができました。最初に手荷物検査
    があり、迎賓館を紹介したDVDを見た後で、本館、主庭、前庭の順で
    廻りました。すでに観た人が多いとおもいますが、まだの人は一見の
    価値がありますので、ぜひ一度見学してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)