掲示板の書き込みはこちらをクリック
(みなさんの書き込みの最後のページに書き込み欄があります)
この掲示板は、都立農産高校の同窓生同士による交流を目的としています。関係者以外の方の書き込みはご遠慮ください。
インターネット上の掲示板システムの特性上、不特定多数の人に見られるということを意識し、ルールを守って楽しくご利用ください。
【禁止事項】
・誹謗・中傷等、第三者に不利益を与えるような内容の書き込み
・法律に違反するような内容、掲示板の秩序を乱すような文章の書き込み
・物品販売および宗教等への勧誘を目的とした書き込み
・禁止ワードの書き込み
【管理者の免責】
掲示板の管理者及び、当ホームページ制作者は、掲示板の使用で発生したいかなる損害に対して一切の責任を負うものではありません。
掲示板利用におけるいかなるトラブルにおいても、掲示板の管理者及び、当ホームページ制作者には一切の責任はないものとさせていただきます。
【利用方法】
◆新しくスレッドを立てる場合
1.名前を入力する ※必須入力 ※ハンドルネーム・ペンネーム可
2.メールアドレスを入力する ※必須入力
3.ウェブサイトの欄にURLを入力する ※任意入力 ※本人の運営しているホームページやブログ等がある場合にURLを入力してください
4.コメントの欄に投稿したい文章を入力する
5.『コメントを送信』ボタンをクリックする
◆すでに投稿されているスレッドに返信する場合
1.返信したいスレッドの“返信”をクリックする
2.◆新しくスレッドを立てる場合 の1.~5.と同じ
【その他】
◆以下の場合、掲示板に投稿した投稿文等が削除・消去されることがあります。
・掲示板の投稿文の保存件数の限度を超えたとき
・サーバー、システムの障害等により、発言が復旧出来ない場合
・投稿した本人から削除の要請があったとき
・投稿内容が農産高校同窓会ホームページの運営方針に反すると管理者が判断したとき
・2重書き込みや文字化けによる解読不能な書き込み
・法律に違反すると判断された場合
・第三者に不利益を与える、誹謗中傷していると判断された場合
・上記のいずれかに該当する可能性が高いと判断された場合
◆発言削除依頼は、お問い合わせフォームより、削除理由も添えて送信してください。
削除依頼を行う理由が正当と判断できた場合は発言削除を行います。
不明な場合は、折り返しメールにてご連絡する場合があります。
2月10日41年卒のM三のクラスメート4名で同じクラスの中山君の赤坂のとんかつ屋が今月で閉店とのことで行って来ました。40年間本当にご苦労様でした。美味しかったですよ。
皆様こんにちは。第9回卒業(M3)の木村です。1/21(土)今年初めてのM3
クラブ例会が開催されました。立石の「つばさ屋」が京成線高架工事の
影響で使えなくなり、今回青砥駅近くの和食「誠」で行いましたが、12名
の出席者がありました。久しぶりに中谷様が参加され、料理も美味しく、
一同おおいに盛り上がり、楽しいいっときを過ごしました。
今年古希(満年齢)を迎えますが、今秋には「古希を祝う会」が企画されて
おり、ひとりでも多くのクラスメートにお会いできることを楽しみにして
います。なお、日時・場所など詳しいことが決まりましたら、この掲示板
でもご連絡いたします。
1975年、卒業の学年の還暦記念の同窓会を
2月18日、土曜日、5時半開場、6時開会
で開きます。担任の高橋先生、岸田先生、林先生に加えて湯沢先生、前山先生も参加予定です。
こうした、学年での同窓会には、農産同窓会に事前に連絡すれば一定の補助がうけられます。詳しくは、規約を確認してください。
1975年卒M3、昨年12.27立石つばさ屋で林先生を招いて忘年会開きました。
先月26日41年卒M三のクラス会を立石のつばさ屋で行いました。駅前の再開発の為店は今年限りとのことで寂しい限りで、最後の会場になりますが15名の参加で大いに盛り上がりました。今年は農産祭にも多数の参加があり来年も楽しみです。来年もいい年になるように祈っています。
日比谷ガーデニングショーで農林水産大臣賞を取った作品が、上野を経て現在葛飾区役所にて25日まで展示中です。
後ろから見ると、キャベツや金蓮花、唐辛子などが植わっていて面白い作品でした。
皆様こんにちは。第9回卒業(M3)の木村です。11/5(土)~6(日)の二日間
本校にて第65回農産際が開催されました。私は11/5(土)に見学しましたが、
どの会場も若さと熱気に溢れパワーをいただきました。また同窓会役員の
尽力で同窓会室が設営されており、卒業生の私達も立ち寄りやすい環境に
なっていました。
最後は私達M3クラブ有志7名で、食事(亀有)して帰りましたが、好天に
恵まれ、楽しい一日でした。
5,6日農産祭が行われました。お天気にも恵まれ大勢の方が参加されました。今年は同窓会の役員としての二日間の仕事でしたが何とかチャリティーのお花や手作りのカード入れ等の販売の売り上げに貢献できたものと考えています。素晴らしい盆栽や
生徒によるイベントも楽しく、興味深く鑑賞出来た二日間でした。来年も楽しみです。役員さんご苦労さまでした。5日は41年卒M3七名のミニクラス会でしたね。
農産祭11月5日~はじまりました。
10月6日 41年卒M三クラスメート14名で築地市場を皮切りに本願寺、聖ルカ、勝鬨橋、佃島、月島とウオーキングをして来ました。お昼はすし好本店で昼食、夜は月島でもんじゃ、そしてカラオケのフルコース15000歩の楽しいお散歩でした。