【卒業生・先生の部屋】農産製造科卒業:『ドゥーブルシェフ』代表取締役社長山本正隆さん
1回目は、農産高校の農産製造科を卒業し、パティシエをされている山本さんのご紹介です。
『ドゥーブルシェフ』代表取締役社長として埼玉に2店舗を構え、地域でも評判の洋菓子店です。その他にも社団法人埼玉県洋菓子協会副会長や(社)日本洋菓子協会連合会評議委員など、ご活躍されています。
![]() ドゥーブルシェフ代表取締役社長 |
《職歴》 1982年東京都菓子学園卒業後1993年までカフェモーツァルト(有楽町)勤務【佐々木正昭氏に師事】 江ざわ(千葉県市川市)勤務【長沢勝男氏に師事】 東京カド勤務【高田荘一郎氏に師事(10年)】 1994年エーデルワイス(埼玉県宮代町)勤務(7年) 2001年9月ドゥーブルシェフ(埼玉県久喜市)オープン 2008年6月ドゥーブルシェフ白岡店(埼玉県白岡市)オープン 現在:一般社団法人埼玉県洋菓子協会副会長 |
《受賞暦》![]() コンテスト受賞暦全17回入賞 1985~94年 東日本洋菓子作品展 東京大会 細工部門・マジパン部門・クッキーコンフィズリー部門 8期入賞 銀賞3回 銅賞5回 1991年 日本カリフォルニア アーモンドコンテスト準グランプリ 1992年 ジャパンケーキショー マジパン部門 銀賞 1992年 第3回全日本洋菓子技術コンテスト 東京都代表銅賞 1994年 第1回バターと生クリームを使ったプロによる洋菓子コンクール ベスト10入賞 1995年 第2回バターと生クリ-ムを使ったプロによる洋菓子コンクール ベスト10入賞 1997年 第4回 全日本洋葉子技術コンテスト 埼玉県代表 連合会会長賞 ![]() 1999年 カリフォルニアレーズンコンテスト 審査員特別賞(渡米研修) 2002年 第5回全日本洋菓子技術コンテスト 埼玉県代表 連合会会長賞 2010年 埼玉県 卓越技術表彰(彩の国の名工)受賞 |
独自の感性を活かした遊び心あるお菓子がたくさんあります!!
《ドゥーブルシェフのこだわり》
◆ 注文してからわずか5~10分でデコレーションケーキが出来上がります!
お客様の目の前でデコレーションケーキを作っていただけます。
店内から厨房が見渡せるようになっているので、職人さん達が素敵なお菓子を手早く作っている様子を見ることが出来ます。
◆ ドゥーブルシェフならではの遊び心と独自の感性を発信されています
個性豊かなたくさんの種類の生菓子と焼き菓子があります。お店の内装・外装も時に大きく変化させ、お客様にドキドキ感やわくわく感を味わって頂きたいという思いから、オリジナルの空間を手作りされているそうです。
◆ 職人さん達によるこだわりの手作りお菓子です
ラインの工場で作る商品とは異なり、職人さん達が一つ一つの素材から手間暇をかけて作り上げ、こだわりぬいた逸品が提供されています。
アーモンドをはじめとするナッツ類は石臼での自家挽き製、フルーツソースもお店で炊き上げているなど、時間と手間を惜しまずに製造されています。
《店舗のご案内》
ドゥーブルシェフ 久喜店 埼玉県久喜市吉羽2-6-9 TEL 0480-24-3001 / FAX 0480-24-3002 営業時間 AM9:00~PM8:30 定休日 年中無休 駐車場 あり |
ドゥーブルシェフ 白岡店 埼玉県白岡市篠津1984-1 TEL 0480-91-0222 営業時間 AM10:00~PM8:00 定休日 年中無休 駐車場 あり |
![]() |
![]() |
素材からこだわった、おいしくて見た目にも美しいケーキや焼き菓子。季節ごとに変わる装飾や、製造しているところが見えるようになっているお店づくり。そして、手早くその場でケーキを仕上げる職人さん達の技術など、見ているだけでも幸せな気分になります。
山本さんは2店のお店を行き来されたり、専門学校での講師のほか様々なところでご活躍されているため、いつもお店にいらっしゃるわけでは無いそうです。
白岡店にはオープンカフェがあり、店内のケーキとドリンクを選んでその場でも楽しめますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
http://www.double-chefs.com/